偏愛ガラクタ箱

ルーブル美術館展 風俗画に見るヨーロッパ絵画の真髄

先日、ルーブル美術館展に行ってきました。 快晴のちょっと暑いくらいの午後、六本木から歩いていくと、ガラス造りの建物が見えてきます。 広々とした館内ですが、人ひとひと・・・。発券所から行列・・・。 まあ、天下のルーブルですからね。 今回の見どこ…

金井美恵子 『スクラップ・ギャラリー』

内容(「BOOK」データベースより) ルノワールの犬から李朝民画の虎まで、古今東西。大好きな絵のスクラップ・コレクション。目の喜び溢れる、自在の魅力的な美術エッセイ集。 金井美恵子氏の美意識で、古今東西の美術品を自在に選んだ、まさにカナイギャラ…

ギュスターヴ・モロー 神話と幻想が紡ぐ夢

19世紀末、象徴主義の画家として偉大な足跡を残した孤高の人、モロー。 72年の生涯を芸術に捧げ、独自の幻想的な神話と聖書の世界を描き続けたモローの世界を、ちょっとだけご紹介いたします。 まだ中学生のころ、父の画集を寝転がって見ていたのですが…

Canon Rock

Canon Rock (JerryC) - The Original ここ何日か、ず~~と聴き続けている曲、カノンロック。 もうJerryC様の四畳半ロックのとりこである。 2004年くらい、台湾のアーティストJerryCが、パッフェルベルの「カノン」をロック風にアレンジして、WEBにUPし…

レオ・フェレ Harmonie du soir (悪の華より)

L辿o Ferr辿 canta Charles Baudelaire. Harmonie du soir 原詩 シャルル・ボードレール 作曲 レオ・フェレ Harmonie du soir 「夕べの階調」 Voici venir les temps où vibrant sur sa tige, 時が来た、茎の上に震える Chaque fleur s'évapore ainsi qu'un …

テレビは消灯されるのか

最近マイブームなのが、ナンシー関さんのエッセイである。 「TV消灯時間」を何冊か並べてパラパラ読むのが思いのほか楽しい。「小耳にはさもう」なんかも読んでみたい。 書かれた当時のテレビ番組やそこに出演していた芸能人のこと、全部ではないけれどけっ…

METALLICA ONE

ひろさんの記事で懐かしいMETALLICAのyoutubeビデオを見ました。 それで思い出したのがこの名曲「ONE」です。 当時MTVなどで盛んに流れていたし、彼らの代表作でもあるのでご存知の方も多いと思います。 このPVを観たときの衝撃は今でも覚えています。 映画…

伝説のバンド・タイマーズ

タイマーズのテーマ FM東京 デイドリームビリーバー イモ 暑かったり急に涼しくなったり気候不順ですね。 ぬか漬けも順調に発酵をしております。 1989年、夜のヒットスタジオ(生放送)に出演したタイマーズ。 最近youtubeで見つけたのですが、当時話題…

投票のお礼と、近況。そしてJJ展。

ついに25日12時をもって、「お気に入り作家投票」を締め切らせていただきました。 投票していただいた皆様、本当に(面倒くさい投票を)ありがとうございました。 悩んで投票していただいた方、記事にしていただいた方、感謝感謝です。 明日以降、まとめ記…

『中井英夫スペシャル』を読んで

もねさんから始まった「絶版本の巡回ライブラリ」。 ヤフオク日記のCAVEさんが参加してくれました。 なんと、「江戸川乱歩ワンダーランド」 1989年 沖積社発行 そして、「幻想文学 中井英夫スペシャル」1986年 幻想文学会出版局発行という2冊の貴重な雑…

吉田喜重と「美の美」

またもや古い話です。 1974年から78年ころまで吉田喜重という映画監督さんがTV用に制作した番組で、まだ覚えている方も多いのではないかと思います。 先日、ヒデジぃさんのブログで「テレビ探偵団」のことが載っていましたが、この番組などもまた再…

端倪すべからざる芸術家タンギー

年末のクソ忙しい時にダジャレかよ!と突っ込んだそこのアナタ。 タンギーという画家の不思議な世界をご紹介しましょう。 彼がイヴ・タンギーです。(1900~1955) アンドレ・ブルトンをして、「シュルレアリスムの画家のなかで最もシュルレエルな画…

塚本邦雄 『薔薇色のゴリラ』

副題に「名作シャンソン百花譜」とあるようにシャンソンの音楽評論です。 え?しゃんそん?しろねこがそんなもの聴くんかい?とお思いの方、はい、好きなんですシャンソン! 私もホラーやへヴィメタル、ミステリーなど血なまぐさいものばかり愛好しているわ…

エロティシズムの女祭司・レオノール・フィニ

自画像 私の偏愛する画家の一人がこのレオノール・フィニです。 富と美貌と才能を一身に受けた女性で、20世紀を駆け抜けた才女の一人でしょう。 フィニは1907年、アルゼンチンのブエノスアイレスに生まれました。 一年後母は、父と別れて故郷であるイ…

モンス・デジデリオ・廃墟の崩壊

16世紀後半、宗教改革の嵐が吹き荒れ、不安な情勢のなかでマニエリスムと言われる芸術が生まれました。ルネッサンスの調和や均衡から遊離したこの傾向は、当時の絶対君主制の宮廷に囲われることにより、洗練と抽象性を強めイタリアからフランス、ヨーロッ…

Rene berg「革と孤独そして君の暗い瞳」

昨日も腹痛で(持病の胆石)はやばやと布団にはいってしまいました。 こんなさえない日の翌日は、なんかスカッとした音楽を聴きたくなります。 そういう時の特効薬がこれRene Bergです。1993年リリースのまたまたオールドロックですが ロック野郎の魂が…

24 Carat Purple

言わずと知れたディープ・パープルの第二期ベストアルバムです。(画像がないのでLive In JAPANを載せ ます) 私は遅れてきたパープルファンなので、気がつくともうパープルは解散していました。この24カラッ トを最初にきいたのは、なにげなくつけていたFM…

漫画について(2)

私が大きく影響を受けた最初の漫画は、萩尾 望都のポーの一族シリーズの「小鳥の巣」という漫画でし た。その時の別冊少女コミックはすごかったですね。大島弓子、竹宮恵子などの代表的な作品が同時進行 でいくつも載っていたんですから。 とにかく「小鳥の…

漫画について

最近はあまり新作を読まなくなってしまいましたが、たまに面白い漫画に出合うとすっごく得したような 気になります。そんな時は何度も読み返して骨の髄までしゃぶるように読んでしまいます。 漫画との出会いは今思い返しても、強烈なものでした。なんせ、物…