佐々木譲 『廃墟に乞う』

イメージ 1

内容(「BOOK」データベースより)
13年前に札幌で起きた娼婦殺害事件と、同じ手口で風俗嬢が殺された。心の痛手を癒すため休職中の仙道は、犯人の故郷である北海道の旧炭鉱町へ向かう。犯人と捜査員、二人の傷ついた心が響きあう、そのとき…。感激、感動の連作小説集。

非常に渋い連作短編小説でした。

道警の敏腕刑事だった仙道は、ある事件で深い心の傷を負ってしまう。PTSDを癒すため、休職中の仙道のもとに、さまざまな事件が持ち込まれる。

休職中の刑事という設定が、仙道の行動に大きく制約を課しているのですが、このあたりがまた、読みどころとなっているのです。情報を得ようと現地の警察署へ足を運ぶのですが、そこで興味津々に病気のことを聞かれたり、同情をこめた目でみられたり。当然のことながら「休職中の部外者が、なんで首を突っ込んでくるんだ」とあからさまに不快感をしめされることもあります。

相談を持ち込む人たちは、皆、警察の捜査に疑問を持ったり、おざなりな対応に不満をもったりしています。組織の力で解決できなかった事件を、仙道が快刀乱麻のごとく解決できるはずもないのですが、このあたりも、うまくバランスをとっています。さりげなく仙道の言葉をきっかけに事件が方向を変えていく、ヒントが解決の端緒となる、など、佐々木小説のリアリティを保って書かれているところは、感心します。
しかし、私にはちょっと渋すぎました。どうも、こういうトレンチコートに哀愁の後姿が似合う作品は苦手意識が強くて^^;;
またミステリを期待して読んだことも肩すかしでした。刑事が主人公の普通の小説としてお読みください^^;そうすれば表題作などは、なかなかの感動の秀作です。(いつになったら真犯人がでてくるんだろう、トンチンカンなことを考えて最後にガックリしたのは秘密です(爆))

また全体に暗いトーンでしたね。事件も暗いし、終わり方も暗い。最後に仙道自身が立ち直り始めた兆しが見え、そこは救いになりました。

まあ、人情に訴えかける短編も多く直木賞の選考委員のお爺ちゃんたちには分かりやすかったかな、などと失礼なことまで考えてしまいました(笑)
佳作ではあるけれど、これよりは「警官の血」のほうがはるかに圧倒的な作品だと思うんだけどなあ。

これはミステリではありません。と老婆心から言っておきますね^^;;